![]() |
![]() |
|
|||||||
Large(1600×1067)でご覧になる場合は「F11」キーで画面が広く使えます。戻すときは再度「F11」を押してください | |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
![]() |
毎年1月〜3月のどこかで撮り続けているテーマです。1年経つと車輌の構成もだいぶ変わってきます。今回の目玉は言うまでも無く一週間前にデビューしたばかりの北陸新幹線E7系です。 E5系、E6系のように極端にノーズがとがっていないので比較的写真が撮りやすく、またブルー、カッパー(銅色)、薄いベージュの色の取り合わせが絶妙で上品。被写体として素晴らしい新幹線の中でも写真写りが際立っていいように思います。 まだデビュー一週間ですが相当数の編成が投入されているようで、かなり頻繁に目にすることができました。また遠からず引退が見込まれるE2系〜E4系もまだ健在で、東京駅20番線〜23番線は相変わらず華やかです。 一方の東海道新幹線は、車両のバリエーションの無さもありますがあの無機質な白と紺のみの塗装では、被写体としてはいささか・・・・(たしかリニアの実験線も白と紺ですね)。合理性一本槍なのか、もう少し遊び心があってもいいように思いますが。(滅多に乗ることのないヤジウマのたわごとです。ご勘弁を) |
![]() |